しつけ

ミニピンに座れを教える

しつけと飼い方コメント&トラックバック(0)

ミニピンミニピンに限らず、わんちゃんに座れを教えることは、しつけを行う上での基本になります。

まず最初に座れを教えるには、おもちゃや食べ物など興味のあるモノをミニピンの頭上に持っていき、見上げている姿勢を取らせて、「スワレ」と言いながらおしりを軽く押さえるようにして座らせます。

わんちゃんは上を見上げる姿勢をとると座りやすくなります。お尻を押さえなくて座るミニピンもいますが、なかなか座らなくても、繰り返し練習することで座るようになります。
ミニピンに座れを教える


ミニピンにオイデを教える

しつけと飼い方コメント&トラックバック(0)

ミニピンミニピンが事故にあわないようにしたり、他人に迷惑をかけないようにするには、しつけの中でもオイデを覚えておくことが重要です。

もし散歩中にリードが外れてミニピンが走り出したりするようなことがあった場合、「オイデ」の号令で手元の戻ってくるようにしておけば、道路に飛び出したり、子供を追い掛け回したりすることもなくなります。

スワレ、マテ、オイデの号令ですぐに手元に戻ってくるようになれば、安心して外にもつれて行くことができます。
ミニピンにオイデを教える


ミニピンのしつけの心構え

しつけと飼い方コメント&トラックバック(0)

ミニピンのしつけの基本ミニピンを愛する人は、可愛いという理由だけで甘やかせたり、オヤツを食べるだけあげたりする人もいるようです。

ミニピンを飼ううえで安心して育てるには、やはりきちんとしたしつけが重要です。可愛がるのはいいのですが、やはりメリハリをつけて接する必要があります。

そうかと言って過度に厳しくする必要はありません。しつけをすることで、ミニピンにも周りの人や環境にも安全な環境を作り上げることができるということを知ったうえで、適切なしつけを行う必要があります。

しつけの基本はまず、ミニピンに飼い主のことを主人であるということをきちんと認識させたうえで行います。ミニピンが飼い主を主人であるということを認めれば、ミニピンは飼い主に素直に従ってくれます。

上手な褒め方と叱り方で説明していますが、叱るときは歴然と叱り、褒める時にいっぱい褒めててあげるというように、きちんと区別をつけた対応がミニピンにも理解しやすくなります。そしてきちんとしつけたうえで大いに遊ばせてあげてください。

ミニピンはとても利口なわんちゃんなので、教えれば多くのことを覚えて吸収します。その反面人を見ぬく能力も高いので、飼い主の適切なしつけがミニピンの成長に大きく左右するということを覚えておいてください。


ミニピンのむだ吠えを直す

しつけと飼い方ミニピンのむだ吠えを直す はコメントを受け付けていません

ミニピンの無駄吠えミニピンに限らず、わんちゃんの無駄吠えは周りの人の迷惑になります。特に住宅の密集しているところや集合住宅などの場合はなおさらです。

夜遅くや朝方の新聞配達の足音などで吠えると非常に迷惑になりますので、無駄吠えは直しておきたいものです。

ミニピンが吠えるすべてが悪くはありません。見知らぬ人が来た時に吠えることは番犬の役目としてもいいことですが、注意しても延々と吠え続けることは良くありません。

お腹がすいた時や散歩に行きたいときに吠えるなど、意思表示の意味で吠えることも必要ですが、これも注意して吠え続けることは騒音以外のなにものでもありません。
やはり飼い主が注意して吠えるのを止めさせる必要があります。

家の周りに近づく人の声や自動車の停める音などで吠える場合、目を見ながらダメと強い口調でヤメと言って叱ってみてください。

何度か繰り返すうちに止むようになるはずです。それでも止まらない場合は、繰り返し注意します。これを繰り返すことでほとんどのミニピンはヤメといわれれば吠えるのを止めます。

それでも吠えるのをやめない場合は、最終手段として無駄吠えをする時にヤメといいながら空き缶などをたたいくことも試してみましょう。

あまりミニピンを驚かすのはよくないことですが、朝晩など無駄吠えを繰り返し、近所から苦情がでるほど迷惑をかける場合は、こういった手段も試してみましょう。

空き缶をたたく音などほとんどのミニピンは苦手です。無駄吠えをしてヤメと同時に空き缶をたたくことを繰り返すことで、いずれはヤメと言われるだけで吠えるのをやめるようになります。

散歩中に他の犬を見て吠えたり、玄関のチャイムの音で吠えたりするのも、ヤメという合図で止まるようになります。飼い主だけでなく近所の人たちからも好かれるミニピンにしつけるのも飼い主の責任です。


ミニピンの噛みぐせを直す

しつけと飼い方ミニピンの噛みぐせを直す はコメントを受け付けていません

ミニピンの噛み癖ミニピンは子犬の頃、見たもの興味のあるものを噛むことがよくあります。また人の手を軽く噛む「甘噛み」をすることもよくあります。

軽く噛むため痛くないのと自分になつく様子がかわいくて、そのまま噛んだままにしておくこともよくあります。ミニピンの歯はあんがい鋭く、甘噛みでもすこし力が入ると人の皮膚を傷つけることがあります。

甘噛みであっても、それを許していると成犬になって噛み癖につながることもありますので、子犬のうちから人を噛まないようにしつけをしておく必要があります。

子犬のうちは手を噛もうとした時に、ダメといって叱ります。噛むときには必ずダメといって手を引っ込めてしかることを繰り返すことで、人を噛んだらダメなんだということを覚えさせます。

甘噛みをされても、手を引いて逃げるしぐさをしていると、遊んでくれていると勘違いして、何度も甘噛みしてきます。そのため、毅然としたしかりかたで甘噛みを止めてください。

ダメといっても噛むのをやめない時は、両方のほっぺたをつかんできびしくしかることも必要です。

ミニピンも生後6ヶ月を過ぎる頃は歯の生え変わるころです。歯がかゆいのか何かを噛みたくなるようです。この場合は一過性のことなので、噛んでも大丈夫な犬のおもちゃなどを与えておくことです。

噛み癖を直しておくことはお手入れをするうえでも重要です。
歯や爪の手入れの際に体を触られるのをいやがる場合、噛んでくるミニピンもいます。この場合、ひざのうえに仰向けに寝かせ胸やお腹をなでて、体を触られてもいやがらないようにしてください。

そして徐々にいろいろな部分を触っても怒らないようにすることが大切です。怒らないことで噛むことはなくなります。参考 → 手入れ嫌いにならない方法


ミニピンのオシッコのしつけ(2)

しつけと飼い方ミニピンのオシッコのしつけ(2) はコメントを受け付けていません

ミニピンのオシッコしつけミニピンにオシッコのしつけを行うには、まずミニピンがオシッコをするタイミングを見極めることが大切です。ミニピンによってオシッコ前の動作がことなります。

メスの場合はくるくる回って臭いを嗅ぎ始めたらオシッコのサインということが多いですが、オスの場合は、臭いをかぐ動作とともにオシッコする位置に平行になるしぐさをすることもあります。

このようにオシッコのサインが出たらすぐにトイレに連れて行ってあげてください。そしてトイレでオシッコができたら褒めてあげることが大切です。このようにトイレでオシッコができたら褒めるということを繰り返すと、トイレだけでオシッコをするようになります。

トイレでオシッコすることを覚えるまでは、できる限りおもらししないようにしつけることが重要です。おもらししてしまうのは、飼い主がオシッコのサインを見逃していることにあります。トイレでオシッコが出来るまではサインを見逃さないようにしてください。

部屋で自由に遊ばさせるのはいいですが、サインを見逃しておもらしさせてしまうのは飼い主の責任ですので、しつけができるまでは十分注意が必要です。また長時間遊ばさせる場合には、30分ほどと時間を決めてトイレに戻してください。

おもらしをしてしまったら、おもらししたところを指さして、ダメと言って叱ります。そしてそのまま遊ばせておくのではなく一度サークルに戻すことです。お尻を叩いたり怒ったりすると恐怖心が植えつけられて、オシッコ自体が悪いことだと間違って覚えてしまいます。そうなると飼い主が見ていない間に物陰に隠れてオシッコをするようになります。

サークルの中のトイレでオシッコができるようになると、今度は自分からトイレに行くようにする必要があります。ミニピンのオシッコのサインを見たら、つれていくのではなく、自分で行くように誘導します。まずはサークルを自由に出入りできるようにしておきます。

そしてオシッコのサインがでたら、オシッコと言いながらトイレを指さします。最初は連れて行ってもいいですが、じょじょに自分で行くようにします。もちろんおもらしをした時には、オシッコを指さして叱ります。なんども繰り返すとオシッコはトイレでするものだと覚えていきます。

そしてトイレは犬用のペットシート部分にするよう囲いを作ってやるかして、外に飛ばないように工夫してください。ミニピンのメスの場合はしゃがんでするため、オシッコは外には飛びにくいですが、オスの場合は、片足を上げてするので、ペットシートを引くだけでは外に飛ぶこともあります。

囲いを作ることでそこがトイレだと覚えますので、トイレの位置を移動しても問題なくオシッコをすることができるのです。

関連:オシッコのしつけ(1)

犬

オススメグッズ
トイレ、衛生用品など
トイレトレー / トイレシーツ / パンツ・おむつ / 除菌・消臭用品




ミニピンのオシッコのしつけ(1)

しつけと飼い方ミニピンのオシッコのしつけ(1) はコメントを受け付けていません

ミニピンのオシッコミニピンの子犬であれ成犬であれ、家に来てすぐに覚えさせる必要があるのがオシッコのしつけです。

まずオシッコのしつけを行うにはトイレの場所を決める必要があります。最初はサークルの中にトイレを作る方がいいかと思います。

オシッコのしつけをするうえでもサークル内にトイレがあった方がミニピンも覚えやすくてしつけが早く済みます。

人が見てトイレに見えるものでも、ミニピンは最初どこがトイレか分かりません。その前にオシッコをする物や場所があることを認識していません。

できれば家に来る前のオシッコシートか敷物があれば、オシッコの臭いを付けておいて、そこがオシッコをするところだと認識させます。

オシッコのしつけの基本ですが、トイレでオシッコができれば必ず褒めてあげます。褒めてあげることでオシッコをその場所ですることがいいことなんだと覚えることができるわけです。

サークルの外で遊ばせる時は、オシッコしたのを確認して遊ばせてあげてください。そして30分なり時間がたてば、またサークル内のトイレに戻しオシッコさせてあげてください。

そしてトイレでオシッコができれば褒めてあげてください。これを繰り返すことでオシッコをトイレですることを覚えてきます。

トイレのオシッコシートは汚れたままにせず、いつもきれいな状態で清潔にしておいてください。トイレが汚れていると、ミニピンはトイレ以外でオシッコすることもあります。部屋の中の臭い対策だけでなく、ミニピンのためにも清潔が一番です。ただし最初の内はオシッコシートを取り換える時にはオシッコの臭いを少しだけ付けておいてください。

最近のオシッコシートは吸水性をよくするポリマーなどの化学製品を使用したシートが販売されています。ほとんどの方はこういったオシッコシートを使われていると思います。

しかし新聞紙を使う方もいますので、もともと新聞紙を使ったトイレに慣れたミニピンだと、イタズラでポリマーを使ったオシッコシートを噛んでしまうことがあります。

噛むだけならいいですが、食べてしまっては大変ですので、最初は注意しておいてください。

関連:オシッコのしつけ(2)

犬

オススメグッズ
トイレ、衛生用品など
トイレトレー / トイレシーツ / パンツ・おむつ / 除菌・消臭用品




ミニピンの上手な褒め方と叱り方

しつけと飼い方ミニピンの上手な褒め方と叱り方 はコメントを受け付けていません

ミニピンのほめ方ミニピンのしつけの基本は褒ることと叱ることをうまく使い分けて、さまざまなことを教えていくことです。

ミニピンはとてもかしこい犬です。人の言葉を理解し態度を感じ取ってよい事と悪いことを覚えていきます。

いいことをした時や言う事を聞いた時には思いっきり褒めてあげてください。「いい子、いい子」とやさしい声をかけながら体や喉元を撫でたり、じゃれて遊んであげましょう。

オヤツをあげて褒めてあげるのもいいです。オヤツをあげるのを毎回あげるのではなく、3回に一回はあげないようにして、少しづつ食べ物をあげないでも褒めるようにしていきましょう。

ミニピンには褒めることでいいことをしたという事が分かるように教えてあげます。

ミニピンを叱るときは、「ダメ」とか「ノー」とか強く短い言葉で叱るようにします。言葉と態度で叱られたことが分かるようにすることです。

そして叱る言葉は必ず決めましょう。日によって「ダメ」が、「ダメですよ」とか「いけませんよ」などと言葉を変えると、ミニピンは叱られていることが分からなくなります。

叱られていることが判断できる短い言葉を決めて、毅然とした態度で叱るようにしましょう。

叱り方が悪くいつも叱ってばかりでは、ミニピンが委縮してオドオドした態度になり、かくれておもらしするようになります。

また可愛がりすぎて甘やかすと、飼い主のことを聞かなくなりわがままなミニピンになってしまいます。ミニピンのしつけの成否は飼い主の褒め方と叱り方にかかっていると思ってください。